どうして自分がわからないのか?②感情を思い出す

こんにちは、朋子です。

 

前回の記事の続きです。

 

yuuhotoissho.hatenablog.com

 

自分の心の奥に

どんな消化しきれなかった気持ちが

潜んでいるのか?

それを知るための作業です

 

辛くなる方はやらなくて大丈夫

過去の自分を癒したい方のための

ひとつのやり方です

 

※自分ノートについてはこちら↓

 

yuuhotoissho.hatenablog.com

 

今の自分の考え方に

大きく影響を与えた出来事や

人との関わりを思い出して

ノートに書き出します

 

その時の自分の気持ちも

一緒に書き出してみます

 

「出来事」+

「その時の気持ち」

 

というように

思い出したものを書いてみます

 

どうしようもなく

ネガティブな気持ちに

なってしまったら

それを全て書き出します

 

 

私の場合は

人に自分の気持ちを

言えるタイプではなかったので、

 

人に自分をわかってもらうより

諦めたほうがずっと楽

 

自分の感情や気もちなんて

人に伝えなくたって

感じなかったことにした方が

ずっと楽

 

といつも思っていました

 

自分の気持ちを表現しなくなり

人とオープンに話すことを

最初からしなくなりました

 

こういう気づきが出てきたら

それも書いていきます

 

 

こうして

出来事とその時の気持ちを

色々書き出してみて

最終的にやっとわかったことは、

 

私が過去の出来事で

一番多く感じていた感情

そして心の奥に残っていた感情は 

「わかって欲しい」

 だったんです

 

親にわかって欲しい

友達にわかって欲しい

一番癒されるべき感情は

これだったんです

 

そしてこれが超大事なところ!

 

本当は誰に一番わかって欲しい?

そう!「自分に」です!

 

私達は

誰かにわかって欲しい訳じゃない

自分にわかってほしい

もうこれだけなんですよね!

 

 

過去の消化しきれていない感情を

握ったままでいると、

 

それが

人に「わかってほしい」になり 

人間関係をこじらせる要因に

なったりしますので

 

自分で受け止める 

これは超大事です

 

 

続きの記事はこちら↴

yuuhotoissho.hatenablog.com

 

今日も読んでくれてありがとう😊