こんにちは!朋子です
毎朝
違う色の朝顔が咲いてくれるので
毎日楽しみにしています
淡いピンクパープル、綺麗ですね!
ブログのメニューバーにある
『自己紹介』の内容が
何年も前に書いたままでしたので
加筆して新しい文章にしました
そこに書いた一部を
抜粋させていただきます
「自分と向き合う」をテーマに
自分なりに色々やってきまして
いまの私が感じていることを
率直に書いてみました
↓ ↓ ↓
2017年にブログを書き始めてから
これまで
「自分と向き合う」をテーマに
色々なことをやってきました
大好きなカフェに通い
自分ノートをびっしりと書いたり
趣味で始めたヨガにハマって
ライセンスを取り
SNSでヨガ配信を始めたり
オラクルカードリーディングの
鑑定をしたり
音楽活動やライブ参加などなど…
やりたいと思ったことをやる
思い立ったら行動する
そんな時期を経て
一番身近な生活の場である
家のこと・家事・家庭に
精魂込めていなかったなと思い
掃除、片付けなどの家事に集中し
断捨離をしたり
家族との時間を
じっくり楽しむ時期を経て
そして今に至ります
最近は
散歩やヨガで自分を整えたり
植物を育てたり
自然を感じる静かな時間に
楽しさと喜びを感じています
こうして
色々やってみて
色々な時期を経て
今思うのは
「何をやるか」よりも
何かをやる時に
「どんな自分で在るか」
が大切で
何をしていても
やることそのものよりも
「整った自分でやる」
ということが大切だと感じています
もちろんブレることもありますが
その度に自分を整えなおす
そしてこの
「自分を整える」というのは
何かが起きてブレた時に整える
というよりは
毎日の日常の中に
自分を整えるための題材は
そこらじゅうにたくさんあって
例えば
家族との会話や
家事ひとつとっても
自分の内側を見ていると
小さなイライラやモヤモヤが
どんどん見つかるのですが
この時
「外によって自分が
イライラさせられた」
というパターンを抜けて
私がイライラを待ってるから
その出来事にイライラしただけ
そうであれば
「イライラさせないでよ」
と外に言うより
イライラを使わない自分になればいい
というところに
行き着いています
「整え方」「統合」については
多くの方が多くのやり方を
発信していますので
気に入ったものを取り入れれば
いいと思います
こちらで書くと長くなりますので
今後の記事で
書いていこうと思います♪
よろしければこれからも
お付き合いいただけたら嬉しいです