ひたすら自分と向き合う

「真面目」の語源が、なんか嬉しい。

こんにちは、朋子です。

 

 

私は小さい頃からよく

「真面目だね」

と言われてきたのですが、

 

「面白味のない人」

「つまんない人」

って言われてる気がして、

とっても嫌でした。

 

自分には個性がないなぁって

自分で思っていたので、

真面目=つまんない人

みたいな捉え方をしていたのです。

 

小学校の卒業アルバムの

《クラスで真面目な人ベスト3》で

私は1位でした。

 

小さい頃から

いい子・いい人でいること

常識やルールを守ること

はみ出さないように生きること

そこにパワーを注いできました。

 

先生や親の言うことはしっかり聞くし

ルールを守るし

人と違うことはしないし言わないし

何より、休まず学校に行ってたし

正しく在ろう

怒られないようにしよう

という意識が強かったんです。

 

自分を封印していたということです。

だって本来の私はというと、

 

人の話は聞いてないし

難しい話になると頭の中真っ白になるし

単純なことしか理解できないし

興味のないことは本当にできないし

マイペースで自由だし

おっちょこちょいで忘れっぽいし

理論より感覚・体感タイプの

天然さんなのです。

 

つまり、めちゃ頑張って

「ちゃんとしたいい子」

をやっていたのです。

f:id:yuuhotoissho:20201216145406p:plain

「真面目」の広辞苑での意味は、

①うそやいいかげんなところがなく

 真剣で本気であること

②真心があること

 誠実であること

 

とありますが、これを見て

いやー、やっぱり私、

真面目1位なだけあって

まさにこんな感じだわ。

…とは思えません。笑

 

②については

まあまあそうだけれども

誠実というよりは

単細胞なので疑うことを知らない

冗談が通じない

というだけなので。

(何でも真に受けるから)

 

…ということで、

 

「真面目」という言葉は

私にとって

言われていい気がしない言葉

だったわけですが、

 

その語源を調べてみると

どうもそうでもないのです!

語源を知って

ちょっとうれしくなりました。

 

真面目のルーツは、

柳は緑

花は紅

真面目(しんめんもく)

という宋時代の漢詩からきていて、

 

柳には緑色、

花にはそれぞれ花の色があり、

それぞれが自分らしく

本質を大事にして生きている

真剣に自分の人生に向き合っている

 

というのが語源らしいのです!

まさに今の私じゃん!

って、嬉しくなりました!

 

4~5年前から

本来の自分を取り戻す生き方に

舵を切った私ですが、

 

真面目真面目と言われて

それを嫌がっていた

過去の自分から、

今の自分に対して

「いいね♡」

をもらったような気がして、

とっても嬉しくなりました。

 

「真面目」の本来の意味に

私の生き方が近づいている。

 

…嬉しい。笑

 

ではまた♡