こんにちは、朋子です。
前回、音楽記事をアップしましたが、
いま3連休のせいか、
とてもたくさんの方がブログに遊びにきて下さって
紹介した曲を聴いて下さってるようで、
とっても嬉しいです。
そっかー、連休だもんなぁ。
ゆっくり音楽聴いてる方もいるんだろうなぁ。
…ということで、
ついでにもう少し紹介します。笑
※注!このブログは
普段は音楽ブログではないんです。笑
たま~に、こうして、
私が好きな曲を紹介しています。笑
前回の記事では、
心にグッとくる曲を紹介しましたが、
今回は、
ただただ爽やかで
ただただノレる曲を紹介します。笑
まずは、
「GOODWARP」の『レイニー白書』です。
GOODWARPというバンドの曲の特徴は、
爽やかで、どこか懐かしいポップなサウンド。
とにかく、軽やか。爽やか。
この『レイニー白書』のMVは
メンバーの4人が女装していて、
かわいいです。笑
GOODWARP / レイニー白書 (MUSIC VIDEO) - YouTube
では次!
「Suchmos」の『Miree』です。
Suchmosはメンバー全員神奈川出身のバンドで、
今っぽくてオシャレな、
ソウルっぽくもあるサウンドが特徴です。
私は最初聴いた時、
とにかくベースのカッコ良さに惹かれて、
あーこんなふうに弾きたいな、って思いました。
そして、
言わずと知れた「米津玄師」さんです。
この方、凄いですよね。
10年にひとりの逸材って言われてますけど、
本当にそう思います。
私は作曲とかしたことないけど、
MVを見ながら曲を聴いてると、
全てが凄いな~...って思います。
全部自分で音を作って、
自分で作詞して歌って、
自分で映像をつくって、
絵も描ける。
皆さんは米津さんの曲で
一番好きなのはどの曲ですか?
『Lemon』がすごい人気で
最近の『Flamingo』も超人気ですが、
私が一番好きな曲は
『春雷』です。
ベース、メロディ、色んな音の入り方、
とにかく全部が好きです。
それでは皆さん、良い連休をお過ごし下さい!
今日も読んでくれてありがとう(*^^*)